TEL 06-6350-7100
Trade Tax 国際税務・会計事務所
  • 【ホーム】
  • 【業務案内】
  • 【事例紹介】
  • 【会社案内】
  • 【料金案内】
  • 【お問い合わせ】
  • 【English】
写真
写真

【 事 例 紹 介 】
​

① 米国税務に関するケース
② 税関のグローバルコンプライアンスに関するケース
③ 国際ビジネスサポートに関するケース
画像

事例紹介 ① 米国税務に関するケース

事例紹介 - ① 米国税務 <ケ-ス1>


​​米国に単身赴任されている駐在員の方が
米国で個人所得税の税務申告する場合、
​配偶者が米国でのSSN(社会保障番号)を
​持っていない

​​
画像
画像
日本にいる配偶者の方の米国納税者番号(ITIN)がないと所得控除が少なくなり、
​余計な税金が発生する場合があります

弊社でIRS認定のCAAが公証をし

奥様のパスポート原本を米国に郵送することなく
素早く簡単に取得し、大変喜ばれております

​

事例紹介 - ① 米国税務 <ケ-ス2>


​​日本の方が米国へ不動産投資する際
米国でのLLC設立登記が必要になった
LLCのパートナーとして
個人納税者番号(ITIN)取得も必要

LLC設立用のITIN取得を​どうしたらいいのか不明

「卵が先か鶏が先か?」困ってしまう

​​
画像

米国での税務申告まで待たずに
​弊社でスムーズにITIN取得手続きが行えた為
LLC設立登記が無事完了し、​
​大変喜ばれております

​
画像

事例紹介 - ① 米国税務 <ケ-ス3>


​​日本の方が米国での所得から
源泉税を控除されている
還付されることは可能なのか不明

​​
画像
画像
源泉税が控除されるケースでも事前対策及び
事後対応が可能です
これまでも弊社のサポートで無事に還付手続きを完了もしくは源泉税を控除されずに済んでいる方がたくさんいらっしゃいます
​
​まずはお気軽にご相談ください
​

事例紹介 - ① 米国税務 <ケ-ス4>
​

​米国法人(支店)を設立したが
管理業務をどうしたらいいのかわからない
現地に全て任せて問題ないのか
​​
​
​
画像
画像
​弊社へお任せください
米国法人の管理業務(税務・人事・貿易・会計等)についてコンプライアンスと合法的なコスト削減を両立し実現できます
「これまでも削減可能な保険料をそのまま支払っていいる」ケースや「削減可能な税務コストをそのまま支払」しているケースが見られます
​
​まずはお気軽にご相談ください
​

事例紹介 ② 税関のグローバルコンプライアンスに関するケース

事例紹介 - ② 税関のグローバルコンプライアンス <ケ-ス1 HSコード>
​

​ハンドバッグを輸入の際
16%の関税を支払していますが
関税の支払額を下げることはできないのか
​
​
画像
画像
弊社へお任せください
輸入の時点で税率の低い品目分類で持ち込むことにより可能結果的に8%の関税となりました

さまざまなケースがございますので
​まずはお気軽にご相談ください

事例紹介 - ② 税関のグローバルコンプライアンス <ケ-ス2 関税評価額>



移転価格税制により子会社からの
材料輸入価格が適正でなく高すぎると
税務署から修正が入り
追徴課税を納付するように通知されました
これによって反対に、税関に対して遡って
関税や輸入消費税などの
価格の修正・還付をしてもらうことは
​可能でしょうか
画像
弊社へお任せください

税関に対し、自動的に還付を請求できるわけではありませんが、
交渉を論理的にサポートができます
事前に、移転価格同時文書を作成する際に、
税務署及び税関の両方に通用する
​適正な文書化もサポート致します

まずはお気軽にご相談ください
​
​
画像

事例紹介 - ② 税関のグローバルコンプライアンス <ケ-ス3 原産地規則>


ベトナムの輸出者からの
特定原産地証明書を使用し、
関税を0にして輸入しておりますが
​本当にこのままで問題ないのでしょうか

​
画像
画像
弊社へお任せください

途上国において原産地規則を満たしていないのにも拘らず、特定原産地証明書が発行されているケースが見られます
弊社のFTA監査によって現地まで調査へ赴き、手続の改善・標準化、コンプライアンス遵守、合法的な節税などを徹底致します
後から大きなリスクとならないように​対策しておくことをお勧めいたします

まずはお気軽にご相談ください
​

事例紹介 ③ 国際ビジネスサポートに関するケース

事例紹介 - ③ 国際ビジネスサポート <ケ-ス1>
​

タイの会社と契約締結し
合弁会社設立を考えております
どういった点に気をつければいいのか
アドバイスをお願いしたい
​
​
画像
画像
弊社へお任せください

契約時の契約書作成も大変重要です
最初の”ボタンの掛け違い”が
後から大きなリスクとなることがあります
(例:当初の契約書でロイヤルティーの
取り漏れにより、日本側で国外関連者への
寄付金認定課税、など)
​
​事前に対策しておくことをお勧めいたします

まずはお気軽にご相談ください
​

事例紹介 - ③ 国際ビジネスサポート <ケ-ス2>


米国で支店や法人を設けてすぐに
採算が合う程、事業の見通しは開けていないが
先ずはオンラインショッピングなどの
テスト販売でもいいから試しに輸出開始したい
​
言語・文化・制度などの問題もあり
現地の商談・法律・規制・手続等がよくわからず
実際の市場動向をつかめないで困っている

​

画像
画像
現地での拠点設置による
固定費の発生を回避すべく
販路開拓に弊社機能を活用

米国における事業ライセンス・輸入許可・貿易業務・税務処理他のコンプライアンスだけでなく
保税倉庫にて非居住者通関のフォローも
(税務上の問題を含め)行い、
VMI (Vendor's Managed Inventory) にて
タイムリーな納品を実現。
お客様ののみならずそのお得意先にも
​大変喜ばれました。
また、現地で展示会参加等含め
商談などを全てを弊社へ任せて頂き、
社外の「海外営業部」として代理店開拓・ネット通販などで大きな成果をあげた実績あり。



​


お問い合わせはこちら

画像
Trade Tax 国際税務・会計事務所
​株式会社トレードタックスウエストジャパン

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原5丁目1番18号 新大阪第27松屋ビル11F
TEL 06-6350-7100   FAX 06-6350-7101   URL: http://www.cita110.com



  • ホーム
  • 事例紹介
  • ​米国税務 トラブル例
  • 居住者・非居住者
  • ​​寄附金課税とは
  • English Page
  • 業務案内
  • 米国税務 ライセンス
  • 国境を越える相続
  • 米国税務 ITIN EIN 手続
  • 海外新市場開拓
  • M&A と DD
  • アメリカ法人税(税制)企業の海外進出サポート​​
  • アメリカの遺産相続のプロ
  • 会社案内
  • 米国税務 最近の改正
  • 米国税務 ITIN 取得  まで
  • 移転価格とは
  • 二重課税や追徴課税のリスク
  • 日米管理業務をワンストップ
  • 料金案内
  • 米国税務 事業に精通とは
  • 米国ビジネスサポート
  • 途上国支援サポート
  • お問い合わせ

​Copyright © Trade Tax International Tax & Accounting.   All Right Reserved.
写真提供: taylormackenzie, perzonseo, Got Credit, K2 Space, Tony Webster, manhhai, USEmbassyPhnomPenh, perzonseo