TEL 06-6350-7100
【ホーム】
【業務案内】
【事例紹介】
【会社案内】
【料金案内】
【お問い合わせ】
【English】
寄附金課税対策はできていますか?
【 寄附金課税対象とされた一例 】
海外子会社への技術支援のための出張に係る対価未回収・契約書未締結
親会社によるグローバル広告宣伝費一括負担
グループ間であっても、独立企業間として対価を回収することが必要
【 寄附金課税とみなされるとどうなる? 】
税務当局からの指摘を受けた後の事後的な対応では、指摘を覆すことは難しい。
→ そのまま課税されるケースが多い
合理性を証明できるケースであっても強引な課税が行われる傾向がある。
→ 最近は税務調査の“目玉”項目
一般税務調査の担当官の傾向として、本来は移転価格の事案であるにも関わらず、寄附金として取扱されているケースも多い。
※ 移転価格課税に比べ、寄附金課税は納税者にとって不利な点が多い
調査前から社内ルールの設定含め、予め準備をしておくことが必要
【 寄附金課税のリスクを低減するには? 】
契約書の作成・整備や出張記録・対価請求に係るルール整備を行う
→ 出張の目的・対価の妥当性等を税務当局に主張するため
移転価格や
グループ会社間対価回収の
ポリシーを文書化
親・子会社の機能・リスクを明確化し、親子間の対価の負担関係の合理性を説明する
→ 立証責任を当局へ転嫁し、寄附金課税のリスクの回避
予め契約書整備とポリシーの作成を行うことが有効
弊社をおすすめする2つの理由
① フォロー幅が広い
よくある対応として、会計事務所が作成した多数の質問項目に、クライアント様が回答し進めていく方法があります。しかし、その内容が難しいために作業が思うように進まなかったり、調査に想像以上の時間がかかったりする場合も少なくありません。
弊社では、質問項目をご用意することはありますが、クライアント様に寄り添ってヒアリングさせて頂きながら、ご一緒に質問票の回答を完成させるなどの対応で、お客様を突き放すことなく、その負担を最小限に抑えることが可能です。
また、調査が必要な項目に関しては、一緒に調べる対応も含みますので、専門知識がなくとも、安心してお任せいただけます。
② 国内外での実務経験が豊富
会計税務の資格や経験があっても、実務経験のないケースは、意外とよくあります。そのため、社内の事務では、どのような処理がされ、どのような流れで進められているのか理解できず、クライアント様とのコミュニケーションが困難となることもしばしば…。
弊社では、会計税務の知識のみならず、国内外での実務経験もあり、企業にありがちなパターンも把握しておりますので、スムーズなサポートが行えます。
お問い合わせは こちら